ヴィンテージ鉄道模型大全
07/23/2020 16:42:39, 本, 田口 達也
によって 田口 達也
3.9 5つ星のうち 2 人の読者
ファイルサイズ : 18.74 MB
内容(「BOOK」データベースより)著者が収集した過去100年以上に渡る模型の数々を写真で紹介。「鉄道模型の周辺」と、メーカーのカタログ、雑誌の広告等を資料として付している。内容(「MARC」データベースより)鉄道模型の本流、標準的ゲージである0ゲージを中心に、明治以降の各種鉄道模型を紹介する。第2次世界大戦以前・以後のもの、少年用の短縮型車輌、細密模型をとりあげる。模型の素晴らしさを会得する1冊。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)田口/達也 古典技術研究家。1934年、東京生まれ。幼少時よりおもちゃいじりが続き、高じて時計、鉄道模型、ラジオなど技術物のコレクションを始める。キヤノン(株)入社後、DIAL35など多数のカメラを設計。学生時代より特許を出願し、1987年にオートフォーカスに関する発明で発明協会関東地方発明賞を受ける。元千葉大学工業意匠学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ファイル名 : ヴィンテージ鉄道模型大全.pdf
ヴィンテージ鉄道模型大全を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
昔の鉄道模型をよくここまで個人で収集したと思います。これだけ集めるには膨大な時間と労力、そして莫大なお金をかけたことでしょう。しかしながら、掲載された一部の機関車や電車など、筆者の手による改造でオリジナルの姿でない物も多く、(たとえばカツミ製のこだま型など)、出来ることなら他人のコレクションなども借りてでもメーカーオリジナルの物でまとめてくれれば、完璧な本となったのでは、と思います。そこだけ少々惜しいので星4つとしました。尚、掲載された模型の写真はいずれも眺めているだけで思わず溜息が出るほどの美しさです。
0コメント