alterna(オルタナ)46号 2016年10月号本無料ダウンロード

alterna(オルタナ)46号 2016年10月号

09/26/2020 20:31:29, , オルタナ編集部

によって オルタナ編集部
3.6 5つ星のうち 1 人の読者
ファイルサイズ : 27.89 MB
内容紹介 クロマグロやウナギの資源枯渇問題が話題になるたびに、日本は常に国際社会からやり玉にあげられる。一方で、日本の漁村は後継者難から崩壊の危機に瀕する。遠洋漁業は「捕り過ぎ」と批判され、沿岸漁業は収入減に苦しむ。日本の漁業が「持続不可能」だとすれば、どう改善できるのか。 著者について alternaとは… 私たちは、地球環境や資源・エネルギーから、社会と企業のあり方、食と暮らしのあり方まで、人と社会と地球を大切にする オルタナティブな選択肢を発信し続けています。
以下は、alterna(オルタナ)46号 2016年10月号に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
今回、特集の「持続不可能」な漁業との決別はとても興味深く読んだ。水産物の調達方針に関する企業アンケートで、人気の回転寿司店が情報開示を行っていない、あるいは無回答というものもあった。回転寿司店1つ取っても、消費者側として選ぶ際に、「持続可能な」方針や対策、システムを徹底している店にしようと思った。又、現時点で「持続可能な」方向性に向かっている企業は、将来も存在している可能性が高い企業だと思うので、これは株式投資などにも参考になるヒントなのかもしれないと思った。「今だけよければ」は、持続可能とは無縁なもののように感じました。オルタナは、株式投資の「四季報」と並ぶ、時代や企業の深いヒント満載の雑誌でもあるかもしれない。又、住友理工の学生小論文アワードの最優秀次席の論文にもたいへん感動致しました。

0コメント

  • 1000 / 1000